当医院の施設基準等に関するお知らせ
当医院では、厚生労働省地方厚生(支)局に対し、下記の施設基準等の届出を行い、基準に適合していることが認められています。
患者さんに安心・安全で質の高い歯科医療を提供できるよう、引き続き取り組んでまいります。
基本的な体制
歯科初診料の注1に規定する基準
院内感染防止に必要な設備・機器を整備し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが対応しています。歯科外来診療医療安全対策加算1
医療安全管理者を配置し、AEDを備え、緊急時は連携医療機関と協力して対応できる体制を整えています。連携先医療機関:相模野病院
歯科外来診療感染対策加算2
院内感染管理者を配置し、感染防止対策のための十分な体制を整えています。
医療の質向上・患者サービス
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
医療現場で働くスタッフの処遇改善に取り組み、人材確保と良質な医療提供を続けています。医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認等を活用し、診療時に必要な情報を取得・活用しています。明細書発行体制加算
無料で診療明細書を発行しています(不要の場合はお申し出ください)。
訪問歯科診療・在宅医療
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
通院が困難な患者さんに対し、歯科医師・歯科衛生士が自宅や施設に訪問して診療を行っています。在宅患者歯科治療総合医療管理料(在歯管)
高血圧・心疾患・脳血管障害などの基礎疾患を持つ患者さんに対し、全身状態をモニタリングしながら安全に治療を行います。歯科治療時医療管理料
全身的な持病(高血圧・心疾患・糖尿病など)や感染症を有する患者さんに対し、血圧・脈拍・酸素飽和度を監視しながら治療を行います。
予防・管理への取り組み
口腔管理体制強化加算
小児から高齢者まで、口腔機能の維持・重症化予防に継続的に取り組み、地域連携会議等にも参加しています。小児口腔機能管理料(注3)に規定する口腔管理体制強化加算
小児の口腔機能の発達支援・管理を行う体制を備えています。クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠・ブリッジについて、2年間の維持管理を実施しています。CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造システム(CAD/CAM)を用いた精密なかぶせ物・詰め物を提供しています。有床義歯咀嚼機能検査
グルコース分析装置を用い、入れ歯の咀嚼能力を測定しています。
当医院の届出施設基準等に関するお知らせ
当医院は、以下の施設基準等について厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っております。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
医療DX推進体制整備加算
明細書発行体制等加算
歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科外来診療感染対策加算2
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
歯科治療時医療管理料
在宅患者歯科治療総合医療管理料(在歯管)
クラウン・ブリッジ維持管理料
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
有床義歯咀嚼機能検査
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
口腔管理体制強化加算
https://www.e-sda.jp/clinic_minami_075